peiblog

GoProやゲーム、気になることを書きます!気軽に覗いてください!

営業マンの私が筋トレでマインドを変えていこうと考える

f:id:peisawa:20200305080127j:image

 

営業マンをしています。

成績は良くないです(笑)営業をする前にしていた仕事は警備なのですが、少し頭を使う現場でした。

皆さんが考える警備は立ってるだけというイメージがあるかもしれませんが、見えないところで頭を使う仕事でもあるんです!(楽な現場もあるけど・・・)

 

何で頭を使っていたかというと、ユーザーがCS(顧客満足度)を重視していてやりたいことをどんどん採用するという方達でした。

そういうこともあり毎日目を光らせお客さんの事を考えないといけなかったんです。

それがやりがいでもありました。

当時はギラギラしてたと思います(笑)

 

正直今はギラギラしてない気がします。

何故かはなんとなくわかってはいます。やらされる仕事とやる仕事の違いだと思います。

営業マンってやる仕事じゃん!と思う方もいると思いますが、純粋に営業をしている時間はあまりありません。 #言い訳だなw

 

だらけたマインドを変えるには普段から自分に厳しくするしかない!!!

ということで筋トレを始めます!(実はもう始めてるw)

記録に残しつつ営業成績もできる範囲でここに書いていきます!

ご指導ご鞭撻を頂戴できればと思います! #優しくしてね

 

では仕事行ってきます!

読書が苦手でも本を読みたい人は絶対にこれ!!


本を聴こう!
が代名詞のAmazonオーディブル

最強のオーディオブック→AmazonのAudible(オーディブル)!

「本を読むのが苦手」という方にオススメ。

 

オーディブル無料期間の使い方

 

1ヶ月の無料体験が可能です。

無料で「1コイン」もらうことができるので、1冊好きな本無料で購入ができます。

この記事では、解約(退会)のやり方も記載しています。

1ヶ月経つ前に退会すればお金はかかりません

すぐに詳細をみたい方はこちら↓

いつでも退会OKはオーディブルこちら

 

返品機能があるので、1コインで複数の本を聴くことも可能です。 

返品機能を使えば、無料期間中に3冊は、読みたい本が読めますね!

読みたい本をすべて聞き終わったら、退会休会もできます。

オーディブル会員でなくても、試しに、どんなものなのかサンプル視聴もできますよ。

(※無料体験中に、数冊をタダで読める権利をあなたはもっているのに、使わないなんてもったいないです。)

 

 

Audible(オーディブル)って何?

f:id:peisawa:20200222180710p:image

Amazonオーディブル

簡単に言うと、本をスマホで「聴ける」サービスです。

読むのではなく、聴く!!

朗読してもらった文章を聴くということです。

読むより断然ラクなんですよ!

むしろ、「読むこと」ができなくなってしまいました(笑)

いまは、ほぼ聴くのみです。

 

 

Audible(オーディブル)の月額の料金

 

月額、1500円(税込)です。

聴き放題です。(以前は聴き放題でした。)

※1ヶ月に1冊分読める仕組みです。(返品機能を使えば、1ヶ月に複数の本が読めます)

Amazonに登録してあるクレジットカードから、毎月料金の引き落としがされます。

 

オーディブルのコイン制

f:id:peisawa:20200222180726j:image

 

コイン制の説明を箇条書きにしました。

  • 対象のタイトルは、聴き放題(退会後はアクセス不可)
  • すべてが聴き放題ではない(コインで購入する本がほとんど)
  • コインは毎月1回、付与される(毎月1冊読める)
  • コインでは、オーディブル内のどんな本でも購入できる
  • コインで購入した本は退会後も聞ける
  • コインで購入した本は交換(返品して再購入)ができる
  • 非会員は、オーディブルの本を通常購入できる(値段は2,000円〜3,000円が多い)
  • 会員は3割引きで購入できる

※交換(返品)方法は、下の方に画像つきで解説しています。

以前は、オーディブルの購入はできなかった。

以前、オーディブルの加入中は聴けたが、退会後は聴くことができなくなった。

今は、コインで購入した本は退会後も聞けます。(メリットですね!)

会員は毎月1枚付与されるコインで、1冊ダウンロードができる。

 

オーディブル!コイン制のメリット。改悪ではない

 

個人的には、以前の読み放題だったので、「オーディブルはコイン制になり改悪だ!」という声がきかれます。

でも、わたしはコイン制の方がいいです。

厳選して聴きたい「本」を選ぶようになったからです。

 

個々のオーディブルの本に値段がつくようになった。

だから、「月に1枚もらえるコイン」で、月に一冊ずつを使って本を増やしていこうと思います。 

(以前オーディブルは読み放題だったので、「読みたい!」という意識が薄かった。)

今までは、解約してしまうと、ダウンロードしていた本も聴けなくなっていました。

でも、コイン制になってから、コインで通常に購入した本は、解約しても聴けるようになりました

つまり、毎月本が積み上がっていくということです。

読み放題のときは、この積み上がりがありませんでした。

>>オーディブルの無料体験はこちら

 

オーディブル(コイン制)の返品(交換)と制限回数について

 

Audible会員プランの特典は、「本の返品ができる」こと。(コイン制になってから)

オーディブルの非会員も、本を購入できるが、返品はできない。

 

注意【1】何回も返品(交換)はできないようです。

オーディブルの返品の交換回数が上限に達すると、ウェブサイト返品不可となり、「返品ボタン」が押せなります。

f:id:peisawa:20200222180815j:image

 

※【追記2019年7月6日】2018年12月に返品ボタンが押せなくなってから6ヶ月後、「返品不可」が解消されて、返品ボタンが押せるようになっていました

 

詳細ボタンをおすと……

「お問い合わせボタン」が表示されます。

 

f:id:peisawa:20200222180830j:image

 

Amazonに直接返品のしたいとお問い合わせが必要になります。↓

 

f:id:peisawa:20200222180841j:image

 

※注意【2】→購入後365日以内での返品が可能。

オーディブルの返品の交換回数が上限に達しても、カスタマーサービスまで連絡すると、返品ができます。

明確な返品の上限回数は決まっていないようです。

8冊くらいの返品作業で、管理画面から返品できなくなるという情報があります。

わたしもそのくらいで返品できなくなりました。

ウェブサイトから気軽に、頻繁に返品する回数が多い人が増えてきたので、Amazonも対策をしたと考えられます。

 

読み終えたら返品を繰り返して、2ヶ月経たないうちでも、こんなに読むことができました。

このように返品機能を使って良いのかは、未だに不明ですが……。 

オーディブルの返品方法(やり方)については、記事の最後の方に画像付きで解説しています。

無料でオーディブル1冊読んでみる

 

オーディブル返品(交換)方法のやり方

 

オーディブルの返品方法についてご説明します。(パソコンからの返品方法です。)

Audible (オーディブル):本は、聴こう。

オーディブルのアカウントサービスへいきます。

 

「○○さん、こんにちは!」→「アカウントサービス」をクリック

 

f:id:peisawa:20200222180901p:image

 

サインインしていない方は、「サインイン」画面に切り替わる

 

f:id:peisawa:20200222180916j:image

 

「返品する」

 

f:id:peisawa:20200222180934j:image

 

返品する理由をえらび、「返品する」をクリック

f:id:peisawa:20200222180950p:image

 

オーディブルスマホから返品や解約をするやり方

スマホで返品する場合は、PC表示に切り替えをしてください。そうすれば、上記のやり方と同じ作業で退会(解約)ができます。

 

f:id:peisawa:20200222181008j:image

 

f:id:peisawa:20200222181023p:image

 

※返品回数には制限があります。

何回も返品をしていると、ウェブサイトからは返品できなくなります。

Amazonカスタマーサービスへ連絡して返品の手続きをすれば大丈夫です。

(ナレーションが気に入らないから返品できるって……)

 

>>無料でオーディブル1冊読んでみる

 

Twitterの口コミ

 

 

 


>>オーディブル無料体験

 

必見!「毎日3つ選ぶだけ」幸福術

仕事でも家庭でもやることが多すぎる。思いどおりに事が運ばず、やれないことに対する罪悪感やストレスを抱える毎日。そんな悩みを抱えるビジネスパーソンにとって福音となる書籍が刊行された。
フェイスブックの創業メンバーで、現在は3人の子どもを育てながら起業家として活躍するランディ・ザッカーバーグ氏の新刊『ピック・スリー 完璧なアンバランスのすすめ』だ。超多忙な生活を強いられても、自分を見失わず、充実した毎日を送るためのシンプルな方法とはどんなものだろうか。

f:id:peisawa:20200222062316j:image

 

 

やりくりできてません

私が初めて「ピック・スリー」と口にしたのは、いらいらに耐えかねてのことだった。

ある会議にパネリストとして出席したとき、司会者にこんな質問を投げかけられたのだ。

「ランディさん、あなたは母親なのに仕事もしていますね。仕事と家庭はどうやり繰りしているのですか?」。この質問、もう100回は聞かれたはずだ。

言うまでもなく、男性のパネリストにそんなことはだれも尋ねない。優れた母親になるためのスキル(効率よく働く、優先順位をつける、長期的な見通しを立てる、忍耐強くある、創造力を使う)は、優れた従業員や起業家になるためのスキルとぴったり一致するから、その古き叡智を自分たち男にも授けてほしいというわけなのだろうか。

こうした質問をされると(つまり、会議に出るたび)、私は奥歯をぎりっとかみしめ、作り笑いをしながら、だれでも思いつきそうな答えを返す。あのとき以外は。

あの会議ではもうそれ以上、くだらない質問に答える力を振り絞れなかった。仕事と家庭の両立について無邪気に尋ねる司会者に対して、私は首を横に振り、「やり繰りできていません」と言った。

「私がなんとかできているのは、毎日3つのタスクをきっちりこなすことくらいです。だから、毎朝こんなふうに自分に問いかけます。『仕事、睡眠、家族、運動、友人。3つ選ぼう(ピック・スリー)』。

翌日に違う3つを選んだり、その翌日にまた別の3つを選んだりすることもあります。でも、その日は3つだけ。そうやってまんべんなく選べば、いずれすべてのバランスを取れます。起業家は仕事以外の時間をなかなか取りにくいものですが、そうしたジレンマも解消できますよ」

するとたちまち、世界中のビジネス系メディアがこの発言を取り上げた。ピック・スリーが「バズった」のだ。

のちに私は、このジレンマが起業家だけのものではないと気づいた。それは、みんなのジレンマだった。職業、住んでいる場所、背負っている責任は違っても、だれもがすべてを手にしようと、少なからぬ犠牲を払い、何かに取り組み、エネルギーを費やしている。

しばらくして私は、それを「起業家のジレンマ」から「ピック・スリー」と言い換えた。この呼び方なら、もっと多くの人に自分の問題だと感じてもらえるし、よりわかりやすくアイデアを伝えられると思ったのだ。

 

ピック・スリーのルール

私が提唱するピックスリーのルールは簡単だ。まず、自分の人生にとって欠かせない大切なカテゴリーを5つ選ぶ。そして毎日、その中から3つを選び、実践する。それだけだ。

最初に断っておくけれど、あなたは5つぜんぶを選べない。今日だけでなく、どんな日にも。ピック・スリーの達人になりたければ、「選ぶのは3つだけ」と腹をくくろう。

それから、選ばなかった2つについて、1秒たりとも罪悪感ややましさを抱かないこと。明日になれば(もしくは明後日、でなければ来月)、また選ぶチャンスはあるから。選べる日はきっとくる。その日に集中するカテゴリーは、毎日新しく選ぶ。前日と同じ3つを選んでもいいし、気分を変えて別の3つを選んでもいい。どれを選ぶかは、完全にあなたの自由。平日のピック・スリーと週末のピック・スリーが違ったり、夏のピック・スリーと冬のピック・スリーがあったりしてもいい。もちろん、毎日変えてもいい。

どう組み合わせても、ピック・スリーなら、短期的な選択と長期的なバランスの両方で最高の結果を得られる。

と、ここでこんな声が聞こえる。「ランディ、私は5つ選べますよ! 友人と一緒に運動して、通勤中に母に電話すればいいんでしょ。これで運動、友人、家族を選べるから、残りは2つ!」

確かに、ときどきなら選べるだろう。1日か2日、ぜんぶできる日があってもおかしくない。ただし長く続けられるかどうかは別の話だ。

5つをうまくやろうとしたら、行き着く先は、完全な「燃え尽き症候群」だ。すべてを高いレベルでなし遂げるのは並大抵のことではない。仕事、睡眠、家族、運動、友人を、毎日ちょっとかすめる程度ならできなくはない。でも、5つのカテゴリーをぜんぶ、しかもたった1日でやろうとしても、本当に深いレベルでは何も達成できないだろう。

「アンバランス」はよくない言葉だと、私たちは教えられてきた。けれど私は、それこそが成功と幸福につながるキーワードだと思う。ピック・スリーを生活に取り入れて、うまくアンバランスになれば、人生が安定するし、精神的にも楽になれる。

それに、毎日選んだ3つのことだけに集中していると、優先順位のつけ方が上手になるので、結果としてその3つを高いレベルでこなせるようになる。集中せずに何週間もだらだら続けるより、同じことでもずっと上達する。

そうして毎日違う3つを選んでいれば、やがて──なんと、なんと──「バランス」まで手に入ってしまうのだ!

その日にすると決めた3つをぜんぶクリアしたばかりか、その一つひとつを完璧にできたと知って1日を終えられたら、どんなに気分がいいだろう。

 

ピック・スリーの例

私のピック・スリー日誌から、ある週の例をお見せしよう。カテゴリーの選び方、ピック・スリーの組み立て方の参考になれば幸いだ。

【9月4日 月曜日】「家族」「睡眠」「運動」をピック

今日はレイバー・デイ(アメリカの祝日)。ということは、私からの返信がなくても、だれも怒らないし、がっかりしないはず。

子どもたちはまだ夏休みで、わが家には夫の両親が滞在中。だから「家族」を選んで、夫や子どもたちと楽しく過ごしたり、親戚を訪ねたりしたい。

「睡眠」を選んだのは、私の優しくて素敵でいつも若々しい義両親が、早起きして子どもたちを見てくれたから(ヤッホー、朝寝坊!)。

それから「運動」を選んだので、あとで(つまり、朝寝坊のあとで)夫と公園をジョギングするつもり。

→結果:ピック・スリーを制覇!

 

【9月5日 火曜日】「仕事」「友人」「家族」をピック!

朝イチでテレビのモーニングショーに出演。テーマは、新学期におすすめの新しいアプリやガジェットについて。テレビに出られるのはうれしいけど、そのためには明け方起床がマストなので、「睡眠」はどうしても選べない。

親友のエリカがスタジオに来てくれて、出番が終わったあと、コーヒーを飲みながら雑談。

(ここで「友人」の時間)。それから出社し、山積みの仕事を片づける(ここで2度目の「仕事」)。

息子たちが寝る前になんとか帰宅。この秋、小学生になる6歳の息子の準備を手伝い、仕事から帰ってきた夫と、今日あったことを語り合う。

→結果:ピック・スリーは「仕事」に偏りすぎ!

 

罪悪感やプレッシャーも少なくむしろ達成感を得た

 

【9月9日 土曜日】「家族」「運動」「仕事」をピック!

ニューヨークは今日もいい天気。そこでお気に入りのライフハックに登場願い、息子たちをキックスケーターに乗せて引っ張りながら、いつもより長いジョギング。ときどき現れる坂道には閉口したけれど、おかげで「運動」と「家族」をダブルで達成するおまけを得られた。

頑張ったごほうびにおいしいブランチを(ニューヨークに跋扈する「ブランチ教」の信者たちに囲まれながら)食べ、この本の締め切りを守るために書斎へ。その後は終日、白々と発光するパソコンの画面を見つめながら過ごす。

→結果:ピック・スリーは惜敗

こんな感じで1週間を過ごしたのだが、さて、ピックしたカテゴリーを集計してみよう。

 

仕事:5回
睡眠:3回
家族:7回
運動:3回
友人:3回

 

うれしいことに、この週は「家族」にかなりバランスを割けた。翌週に出張が4日間入っていて、ここを逃すと、次の週末まで家族と過ごせないことがわかっていたのだ。翌週は仕事に大きくアンバランスになるだろうから、帰ってきたら「睡眠」と「友人」と「運動」を多めに優先したいところだ(出張中はその3つが後回しになりがちなので)。

とはいえ、この週は罪悪感もプレッシャーも少ないから、全体としてはいい選択ができているように思う。満足し、達成感を抱き、そして何より幸福を感じながら、1週間を終えられるだろう。


「やる」と決めたことができないとき、私たちは自分を責めたり卑下したりしがちになる。でも、ピック・スリーを信条にすれば、そうした気持ちと無縁でいられる。約束しよう、あなたもきっとそうなれる。

 

人生を変えるピック・スリー

ピック・スリーを使えば、自分で選んだ「やること」にもっと集中でき、もっとうまく優先順位をつけられ、もっと効率よくそれらを行える。そして週の終わりには、自分の時間と労力をどこに最も使い、最もアンバランスになったかが一目でわかるので、今後どう修正すべきかをすぐに判断できる。

例えば、この先の数日か数週間、あるカテゴリーに著しくアンバランスになるとわかっていれば、生活がめちゃくちゃになったあげくに1日中眠りこけたり、視界がぼやけるまで働いたりする前に、ほかのカテゴリーをあらかじめ選んでおくといい。

うまくアンバランスになるのと、「助けて! もう立ち上がれない!」というアンバランスは違う。後者はできれば避けたい。

何かを諦めたり、自分が不死身でないことを受け入れたりするのはつらいかもしれない。でも、誓って言おう。3つを選び、意識し、優先しだせば、つまり、ぜんぶうまくやろうとするのではなく、うまくアンバランスになることを自分に許せば、必ず今よりも幸せで満たされ、選んだことをはるかに上手にこなせるようになる。

ピック・スリーは、完全に私の人生を変えた。

それがあなたの人生も変えてくれることを、心から楽しみにしている!

 

 

ピック・スリー : 完璧なアンバランスのすすめ

ピック・スリー : 完璧なアンバランスのすすめ

  • 発売日: 2020/02/21
  • メディア: Audible版
 

 

 

あつまれどうぶつの森!ニンテンドーダイレクト見ましたか!?

f:id:peisawa:20200221054248j:image

あつまれどうぶつの森ニンテンドーダイレクト面白かったですね!

見てない方は下のリンクからまず見てください!

      

         \クリック/

あつまれどうぶつの森のニンテンドーダイレクト

やれることが増えましたね!

気になったのは、

 

・道路整備や崖なども変えれる!

・服デザインはDSでやる!

amiiboカード使える!

・オフラインでも同時4人プレイ!

 

こんなところでしょうか。

ポケ森の直接的な連携はなかったですね(笑)

それとSwitchのフレンドとゲストプレイのオンラインのみみたいなので、あつまれどうぶつのだけのフレンドはないように見えましたね!

ちょっと残念・・・

ポケ森で千秋さんとフレンドなのでまた会えたらと思ってましたが・・・(笑)

 

早速3/20にイースターイベントがあるみたいなので楽しみですね!

 

あつまれどうぶつの森のニンテンドーダイレクトは今日!

f:id:peisawa:20200220124546j:image

 

2-20(木)23時よりあつまれどうぶつの森ニンテンドーダイレクトが放送されます!

 

生で見るしかないですね!!

        \ クリック /

あつまれどうぶつの森ニンテンドーダイレクト

 

希望としては

 

・ポケ森連動

ニンテンドーアカウントに連動させているのでそこから何か繋がればいいな!

 

・新どうぶつ

これはあるかな?

 

どうぶつの森カード

これは残してほしい!

ジュンを持っているので使いたい!!

あつ森バージョンのカードも出てほしい!

 

・あつまれどうぶつの森Switch lite

これは出てほしいなー

実はそれ狙いだったんですが今回 liteじゃなかったので期待!

 

さぁ23時まで待ちましょう!!!

大切な人は今

今週のお題「大切な人へ」

 

との事なので少し書きたいと思います。

大切な人はおばあちゃんです。

おばあちゃんは2年前に亡くなりました。

 

さいころ私は両親が共働きで毎日おばあちゃんと過ごしていました。

なのでお袋の味はおばあちゃんの味でした。

小学生の頃自転車に乗るのが大好きな私はおばあちゃんと一緒に乗る約束をしていました。しかしおばあちゃんは体調が悪く一緒には行けませんでした、そんなことなど関係なく泣いて行きたいと言っていました。ごめんねおばあちゃん。

 

おばあちゃんは車の運転は出来ないのでいつもバスで出かけていました。

私は毎回ついて行き親に内緒でゲームを買ってもらってました(笑)

 

大人になり私は上京しました!実家に帰ると車を運転できるようになった私はおばあちゃんの行きたいところにどんどん連れて行きました。

どこか行く?何かほしいものない?と毎回聞くほどおばあちゃんが大好きでした!

 

おばあちゃんは年々足が悪くなり歩くのもやっとでした。

そんな時、私は結婚をし結婚式を挙げました。

するとあんなに足が悪かったおばあちゃんが私の結婚式に出るということで元気になったらしく足が良くなったんです!!!

そこから何年かは普通に歩けていたそうです(笑)

 

その後私たちに子供が生まれひいばあちゃんになり可愛がってもらいました。

抱っこしてもらえて私も嬉しかったです。

 

そんなおばあちゃんも病には勝てませんでした。

癌にかかりその後脳梗塞で亡くなりました。

 

実家に帰る道中、正直行くのが怖かったです。

会うのが怖かったんです。亡くなっているのは知っているのですが、どこか信じていない自分がいて、会いたくなかったです。

布団で寝ているおばあちゃんを見て実感しました。

初めて我が子に私が泣いているところを見せました。

 

おばあちゃん子だった私。

大好きなおばあちゃん。

ありがとうおばあちゃん。

 

 

最近のトイカメラはすごい!Amazonでオススメ!子どものプレゼントにも!

f:id:peisawa:20200218054308j:image

 

GoProが好きなぺいさわです!ただ今日はトイカメラを紹介します。

何故紹介したいと思ったかというと、

 

チェキってデジタルあるの???

 

見つけたんです!

面白そうなので調べてみました!

 

トイカメラってなに?

トイカメラ」は、見た目も造りも「おもちゃ」のようなカメラです。元々はフィルムカメラの廉価版として、製造コストを最大限に抑えることを目的に作られました。そのため、一般的なカメラに比べると工作精度や品質が劣り、撮影時には被写体が歪んだりピンボケしたり、現実とかけ離れた色調が生じたりする傾向があるのが特徴。

しかし、その不安定で特殊な写りがかえってアーティスティックな雰囲気を演出してくれることから、一部では熱狂的なファンを生み出しています。また、直感的に操作できるため、子供でも簡単に取り扱えるのがポイントです。

なお、トイカメラには撮影対象が大きく歪曲して見える「魚眼レンズ」を標準搭載している製品や、パノラマ写真を撮影できる製品など、ユニークな製品が多数存在しています。自分好みの一台を選んで、トイカメラならではの味わい深い仕上がりを楽しんでみてください。

 

・オススメ一覧

 

LOMO(ロモ)

 

Diana Mini

Diana Mini

  • メディア: Camera
 

「ロモ」は、トイカメラ「DIANA」シリーズで有名な老舗ブランドです。高級感のあるデザインで、多くのファンの心を捉えています。

 

チェキ(デジタル)

これなんです!気になってたやつ!

チェキは撮り直しできないのが当たり前でしたがこれはデジタルなのでそれが可能ですね。

 

 

ハピカム(HappiCAMU) ビジョンキッズ 高性能トイカメラ JP032

この前、街で見かけていい!!!って思ったのがこのカメラ!

正確には子供が使っていて可愛いし性能いいし値段もいい!買ってあげようかなー(笑)

チェックしてみてください!

 

DROGRACE キッズカメラ IP68

これは持ってます!子供に買ってあげました!

GoProの子ども版ですね。

安いので雑に使えて30m防水なのでどこでも使える。

プレゼントにいいかも!